お役立ち記事

経営・資金・許可・外国人雇用に役立つ情報をお届けします。

[7.建設業許可の取り方・継続のコツ]

防災協定って何?

  • 投稿:2025年05月16日
  • 更新:2025年07月17日
防災協定って何?

こんにちは。
行政書士事務所ACTION代表の佐野です。
「うちの会社は協定を結んでいるけれど、加点になるの?」
「そもそも防災協定って、何の役に立つの?」
という建設業者さん向けに、防災協定と経審加点の関係をやさしく解説します。

防災協定とは?

災害が起きたとき、すぐに応急対応ができるように
会社と自治体が事前に結んでおく協定のことです。

たとえば…
・土砂の撤去
・仮設道路の整備
・倒壊した構造物の撤去 など

📌 地域から「頼れる建設会社」と認められる証明でもあります!

経審でのW点加点の条件

経審の社会性等(W点)では、
この防災協定が加点対象になります。

💡ただし、加点されるには条件があります。

🔸 自社が当事者となって結んだ協定であること
🔸 協定書に「役割」や「対応地域」が明記されている
🔸 団体協定の場合は → 所属証明書+委任状が必要
🔸 最新の内容で、現在も有効であること

⚠️ 注意:「協会が協定を結んでいる=自社もOK」はNG!

🤔 よくあるお悩みと対策

お悩み対応アドバイス
協定書が見つからない…→ 自治体に再発行依頼+内容更新の確認を
協定の中身が曖昧…→ 役割や地域の記載があるか確認+補足文書で対応
協会を通しているけれど委任状がない…→ 委任状を取得して、書類一式で提出しましょう

行政書士に相談するメリット

💼 W点は、意外と落としやすいポイントです。
申請前にプロと確認することで、確実に加点が狙えます!

✅ 協定内容の有効性チェック
✅ 自治体との確認・照会文書の作成代行
✅ W点全体のスコア診断+加点戦略の提案
✅ 他の加点(女性技術者・法令順守体制など)との組み合わせ提案

ご支援事例

🛣 静岡県西部の舗装工事業A社

・10年前の協定を放置→有効性不明
・当事務所が自治体に照会し、協定内容を更新
・結果:W点が7点アップ! → 入札ランク維持に貢献!

まとめ|備えが信頼に変わる時代へ

防災協定はただの書類ではありません。
地域から信頼される会社の証であり、
あなたの会社の評価につながる資産です。

まずはお気軽にご相談を!

✅ 協定内容を確認したい
✅ 経審でどこまで加点できるか知りたい
✅ 書類の整備をサポートしてほしい

\ご相談はLINE・メール・フォームから受付中!/
お気軽にご連絡ください😊

関連記事
防災協定って何?

ご予約・お問い合わせ

🍃 このようなお悩みはありませんか?

●資金繰りの悪化で将来が不安

●外国人経営者だが、日本でのビジネスと生活について相談したい

●創業融資を使ってスムーズに開業したい

⇒ ひとつでも当てはまる方は、専門家に今すぐご相談ください。

🍃 ご相談の流れ(かんたん3ステップ)

1️⃣ メールまたはLINE、チャットワークからお申し込み

2️⃣ ご都合に合わせて日程を調整

3️⃣ 行政書士がご相談を承ります

🍃 相談料について

原則として、初回相談は無料です。

どうぞ、お気軽にご利用ください。

(※ただし、財務改善に関するご相談は有料。)

🍃おわび

◎現在、電話相談は承っておりません。
お手数ですが、問い合わせフォーム・LINE・チャットワークからご相談ください。

メールでのお問合せ

24時間365日受付

Chatworkでのお問合せ

コンタクト追加後お問合せください。

対応地域

全国対応

思い立ったらすぐ相談

ご予約・お問い合わせ

🍃 このようなお悩みはありませんか?

●資金繰りの悪化で将来が不安

●外国人経営者だが、日本でのビジネスと生活について相談したい

●創業融資を使ってスムーズに開業したい

⇒ ひとつでも当てはまる方は、専門家に今すぐご相談ください。

🍃 ご相談の流れ(かんたん3ステップ)

1️⃣ メールまたはLINE、チャットワークからお申し込み

2️⃣ ご都合に合わせて日程を調整

3️⃣ 行政書士がご相談を承ります

🍃 相談料について

原則として、初回相談は無料です。

どうぞ、お気軽にご利用ください。

(※ただし、財務改善に関するご相談は有料。)

🍃おわび

◎現在、電話相談は承っておりません。
お手数ですが、問い合わせフォーム・LINE・チャットワークからご相談ください。

メールでのお問合せ

24時間365日受付

Chatworkでのお問合せ

コンタクト追加後お問合せください。

対応地域

全国対応