お役立ち記事

経営・資金・許可・外国人雇用に役立つ情報をお届けします。

[7.建設業許可の取り方・継続のコツ]

【P点を上げたい方へ】まず何から取り組む?順番を間違えない経審対策

  • 投稿:2025年07月22日
【P点を上げたい方へ】まず何から取り組む?順番を間違えない経審対策

P点=総合評定点 まず何から見直す?

経審のP点(総合評定値)を上げるには、
「どこから手をつけるか?」の順番がとても大切です。

いきなり全部やろうとして、結局どれも中途半端になってしまう…
そんなケース、実は少なくありません。

そこで今回は、おもに静岡県内の建設業者さま向けに、
実際の支援事例をもとに、優先順位の立て方をわかりやすく解説します。

優先して見直すべきはこの3つ!

1. Z点(技術力)

まずは技術職員の登録状況を確認しましょう。

  • 有資格者の配置は適切か?
  • 経験年数や継続雇用の記録があるか?
  • 経審書類に正しく反映されているか?

【事例紹介】
静岡県内の支援先M社様では、
Z点の見直しだけで「P点が+6点」アップしました。

2. W点(社会性)

つぎに、「社会性」を評価されるW点です。

  • 安全研修、地域貢献の記録が残っているか?
  • 写真や社内報の内容は証明資料として使えるか?

※証明できなければ加点されません。
点数になっていない取り組みが埋もれていませんか?

3. X点(経営規模)

最後は、経営規模=X点です。

  • 完成工事高は、2年分と3年分どちらを出すと有利?
  • 元請工事の比率はどうなっている?

少しの選び方・見せ方で、X点が1~2点変わることもあります。

専門家の視点で「点数の伸びしろ」を見つけます

当事務所では、経審点数の分析や、
P点アップに向けた段階的な見直しをご提案しています。

やみくもに対策を始めるのではなく、
「どこが今、得点アップに効果的か?」を明確にして動くことが重要です。

📩 経審点数の見直し相談は、お気軽にどうぞ!

まとめ

  • P点アップには順番がある(Z点 → W点 → X点)
  • 見直すだけで点数が伸びる「もったいないポイント」がある
  • まずは今の点数の内訳を正しく把握することが第一歩です
関連記事
【P点を上げたい方へ】まず何から取り組む?順番を間違えない経審対策

ご予約・お問い合わせ

🍃 このようなお悩みはありませんか?

●資金繰りの悪化で将来が不安

●外国人経営者だが、日本でのビジネスと生活について相談したい

●創業融資を使ってスムーズに開業したい

⇒ ひとつでも当てはまる方は、専門家に今すぐご相談ください。

🍃 ご相談の流れ(かんたん3ステップ)

1️⃣ メールまたはLINE、チャットワークからお申し込み

2️⃣ ご都合に合わせて日程を調整

3️⃣ 行政書士がご相談を承ります

🍃 相談料について

原則として、初回相談は無料です。

どうぞ、お気軽にご利用ください。

(※ただし、財務改善に関するご相談は有料。)

🍃おわび

◎現在、電話相談は承っておりません。
お手数ですが、問い合わせフォーム・LINE・チャットワークからご相談ください。

メールでのお問合せ

24時間365日受付

Chatworkでのお問合せ

コンタクト追加後お問合せください。

対応地域

全国対応

思い立ったらすぐ相談

ご予約・お問い合わせ

🍃 このようなお悩みはありませんか?

●資金繰りの悪化で将来が不安

●外国人経営者だが、日本でのビジネスと生活について相談したい

●創業融資を使ってスムーズに開業したい

⇒ ひとつでも当てはまる方は、専門家に今すぐご相談ください。

🍃 ご相談の流れ(かんたん3ステップ)

1️⃣ メールまたはLINE、チャットワークからお申し込み

2️⃣ ご都合に合わせて日程を調整

3️⃣ 行政書士がご相談を承ります

🍃 相談料について

原則として、初回相談は無料です。

どうぞ、お気軽にご利用ください。

(※ただし、財務改善に関するご相談は有料。)

🍃おわび

◎現在、電話相談は承っておりません。
お手数ですが、問い合わせフォーム・LINE・チャットワークからご相談ください。

メールでのお問合せ

24時間365日受付

Chatworkでのお問合せ

コンタクト追加後お問合せください。

対応地域

全国対応